emmi(エミ) > ポーズの前に行う「心を輝かせる」五つのステップ
ポーズの前に行う 「心を輝かせる」五つのステップ

狭い世界で孤独を抱えていませんか?

最近はイヤなニュースばかりが多く、
情報取得はインターネットだけという人も増えています。
一方で、インターネットでは自分が関心のある情報と
ネットワークだけになるので世間が狭くなり、
思い込みと自分の常識だけで
世の中ができあがっていくとも考えられます。
また、SNSのようなクローズドの世界では、
何が起こっているのかが
外からはわからないという状況…。

一人ひとりの背後に広がる世界は
とても大きくなっていますが、
複雑に絡み合い、
抜け出せないしがらみも増えています。
それなのに人とのかかわりは表面的で
孤独感を抱えている人が増えているとも…。
私達は、ものごとを判断したり
理解したりすることはもちろん、
いったん受けとめるだけだとしても、
心のキャパをとっくに超えている世界に
生きているのではないでしょうか。

心は動いて初めて機能するもの

心にはもうすき間がなくなり、がんじがらめになって、
呼吸すらできていないのかもしれません。
そんな中にいれば、心がすさんだり、落ちていったり、
くすぶってしまうのも不思議でないもの。
心は“動かして”初めて機能するのです。
それなのに、動くすき間がないのだから…。

心を輝かせるヨガ

ヨガは心をターゲットにしているメソッド。
ポーズを行うのは、
体を通して心へアプローチしているのです。
だから、ポーズのレッスンを受けた後は
心も何だかスッキリしているのです。

では、体を動かすとなぜ心もスッキリするのでしょうか?
それは体も心も“エネルギー体”として同じもので、
目の前の現れ方が違っているだけだから。
体という見え方のエネルギーを動かせば、
同時に心という見え方のエネルギーも
動いているのです。
体を動かしてかたくなっていた筋肉に余裕ができて、
詰まっていた血管やリンパの流れがよくなれば、
かたまっていた心も一緒に動いて揺らされ、
すき間ができるのです。
すき間ができれば通気性がよくなり、
詰まっていた思いや考えといったあれこれが
するすると抜けていきます。
つまり、体が整えば、心も整っていくのです。

【心をもっと輝かせるステップ】

体を動かして心を整えていくステップを紹介しましょう。
意識的に自分の内面をつき合うことで、
心はさらに動いて、輝きを増します。
ポーズを行う前に以下のイメージワークをして、
その雰囲気を保ったままポーズを行っていきましょう。

Step1
自分の内側にある“神聖な力”に心を開く

体を動かす前に、
自分の内側にある“神聖な力”に心を開くことで、
心と体が内側から柔らかく広がり、
エネルギーの流れを受ける準備が整う。

Step2
エネルギーを体の中心に集める

周辺部から体の中心に向かって
エネルギーを集めるように意識する。
これによって体の外と内とが調和し、
統一感のあるポーズを生む準備が整う。

Step3
心と体を拡張させるエネルギーを感じる

足の裏から骨盤へと、
内巻のらせん状に上がっていくエネルギーを
イメージする。
体がそのイメージにつられてストレッチし、
広がっていく。

Step4
拡張したエネルギーとのバランスを取る

腰から足の裏へと下がっていく
らせん状のエネルギーの流れをイメージする。

Step5
内側のエネルギーを外へ広げていく

体の中心軸からエネルギーが外へ広がっていくように
イメージしながらポーズを行う。

Text - Yogini編集部
https://yolo.style/yogini/

YOGA COLUMN